カーオーディオのステップアップを検討されている方への最後の紹介はヘッドユニットです。
ヘッドユニットのオススメメーカーはケンウッドとダイヤトーンです。
ナビ機能を重視で、音質もお望みならばケンウッド。
音質だけに特化した性能と幅広い調整機能をお望みの方にはダイヤトーンです。
SDBにてオススメしているのは、もちろんダイヤトーン・サウンドナビです。
芯の太い音、カーオーディオ製品との拡張性、幅広い音響調整内容など、他メーカーと比較しても音質については、他の追随を許していません。
サウンドナビは、すごいヘッドユニットです。
それでは、オススメのヘッドユニットの紹介です。
Kenwood MDV-905W
DIATONE サウンドナビシリーズ
純正オーディオでサウンドシステムを搭載されているクルマでは、ヘッドユニットの交換は基本的には不可能ですが、ライン出力コンバーターを使用することで純正オーディオのコンソールデザインを崩さずにオーディオシステムのグレードアップが可能になります。
概要としては、各帯域に分かれたスピーカー出力をライン出力コンバーターで全体域に合成し、2ch出力に変換することが出来ます。
それでは、オススメのライン出力コンバーターはこちら。
AudioControl LC6i
さらにAudioContorol製品では、こちらのLC6iにパワーアンプ機能を追加したモデルでLC-4.800がありますが、専門的な知識が不可欠なので商品紹介はしておりません。
ただいまSDBのイチオシ商品 J-Iso
「音」の変貌がスゴいんです
そして、お値段も比べてみてくださいよ!
天下のアマゾンと同値!
もちろん正規代理店よりお届け
オススメ商品が繋がらないなんて恥ずかしいから、急遽作成しました
ちょっとお高いスピーカーケーブル使っちゃいましたが、このケーブルもイチオシ
一発目の出音で笑っちゃってください
J-Isoの出口はこちらのアンプなんていかが?
スピーカーは純正スピーカーでOK
J-Isoの出力ボリュームMAXで出力し、こちらのゲインボリュームは最小入力にすれば、とりあえず「いい音」出ますよ…多分
あっ、接続するスピーカーケーブルは→
とりあえずのスピーカーケーブル
四芯構造なので、一本でLR2chの接続が可能
アンプ出力先は、ヘッドユニット裏の純正スピーカーケーブルに4S6繋いでin・out間違えなければ「音」出ます
そして、ヘッドユニットボリュームをドンドン上げちゃいましょ~
カテゴリ一覧